2014年7月17日木曜日

ライブ壁紙ぴったん更新(v1.1.8)、壁紙切替ますたー更新(v1.0.3)

ともに不具合解消のための更新を行いました。ご不便をお掛けいたしました。

ライブ壁紙ぴったんでは、シャープの端末で発生する不具合について、追加の対応を行いました。
(ちなみに、SurfaceHolder#unlockCanvasAndPostで、まれにIllegalArgumentExceptionが発生する、というものです。Xperia Z1では、同箇所でまれにIllegalStateExceptionが発生します。対策は、ともに無視するようにしています。)

壁紙切替ますたーは、(昨日v1.0.2でAndroid 2.3でのクラッシュへの不具合対応を行いましたが)ユーザーの方からご報告いただいた、一部のホームアプリ(Go Launcher EX等)で画面回転時に画像が変更されない不具合を対策いたしました。この不具合対策により、既知の不具合だった、ロック画面での回転時に画像が変更されない不具合も解消できました。

不具合の原因ですが、まず、Go Launcherでは、画面回転時にWallpaperService.Engine#onVisibilityChangedを呼ばないようです。今回、GLWallpaperServiceを使用しているのですが、こちらに、onVisibilityChangedが呼ばれない場合に、次のonSurfaceChangedを無視する、という謎の仕様が存在していました。

その結果、アプリのRendererのonSurfaceChangedが、回転のタイミングで呼ばれていませんでした。

対策としては、Engine#onSurfaceChangedが呼ばれたときに、GLWallpaperService.GLEngine#requestRenderを呼ぶようにしました。これで、RendererのonSurfaceChangedが即座に呼ばれるようです。

2014年7月5日土曜日

壁紙切替ますたー、正式版公開

自動壁紙チェンジャー「壁紙切替ますたー」をGoogle Playに公開いたしました。アプリの説明ページは、こちらになります。β版のテストにご協力いただいた方には、感謝申し上げます。
既存アプリともども、ご利用いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

最近、Google Playへの新規アプリ登録に時間が掛かるとの話がありますが、今回はそれほど規模の大きくないアプリにも関わらず、5時間ほど掛かりました。やはり長くなっているようです。

2014年6月22日日曜日

自動壁紙チェンジャー、β版公開

(7/3追記・v0.1.5で、いくつかの不具合修正を行いました。)
(6/30追記・v0.1.4で、いくつかの不具合修正と機能追加を行いました。)
(6/28追記・v0.1.3で、いくつかの不具合修正と機能追加を行いました。アプリページを作成いたしましたので、そちらをご覧ください。)
(6/23追記・v0.1.2で、いくつかの不具合を修正しました。よろしくお願いいたします。)
(追記・v0.1.0に状況によって固まる不具合があったため、急遽v0.1.1に更新いたしました。大変申し訳ありません。固まってしまった場合は、他の壁紙に変更後、アプリの更新をお願いいたします。)

ここしばらく作成していた壁紙自動変更アプリ(壁紙チェンジャーアプリ)が、ほぼ完成しました。β版を公開しましたので、よろしければテストにご協力いただければ幸いです。

以下のページより、WpChanger_0_1_0.apk をダウンロードし、インストールしてください。
https://sites.google.com/site/shirobakama724/noraapp

前作「ライブ壁紙ぴったん」と同様に、ライブ壁紙として動作し、画像を随時変更します。ほぼ、前作から、壁紙チェンジャーの機能だけを取り出し、強化した内容になっています。以下のような特徴があります。

  • 画像変更時にフェードイン・アウトのエフェクトを適用できます。
  • 表示順に、ランダムだけでなく、シャッフルを追加しました(毎回ランダムに選ぶのではなく、全画像を表示するまで、一度表示した画像を表示しません)。
  • ロック画面の縦・横で、異なる画像を設定できます。
  • 画像変更のトリガーとして、ウィジェットを追加しました。ウィジェットをタップすると画像が変更されます。
  • ライブ壁紙の設定画面ではなく、通常のアプリ画面で設定できます。
  • ディレクトリからの画像選択時、サブディレクトリを含むことができます。
ライブ壁紙ぴったんの壁紙変更機能をお使いの方には、ぜひお試しいただければ幸いです。バグ報告や、ご意見ご要望をお待ちしています(ブログにコメントいただくか、右上の連絡先までお願いいたします)。

今後、設定画面での画像サムネイルの表示、変更時エフェクトの追加、壁紙変更のスケジュールの追加(時刻指定での変更)等を行いたいと思います。

アプリ名は仮に「壁紙切替ますたー」としてあります。また、アイコンを適当に作ったところ、どうもつぶれて良くわからなくなってしまいました。正式版までには更新予定です。

前作はOpenGLの管理を自前で行っていましたが、いろいろと大変だったため、今回はGLWallpaperServiceを使いました。初期化等を行う必要がないため、かなり楽になりました。

なお、既知の不具合として、ロック画面表示中に画面回転すると、背景がずれます。これは、ロック画面での画面回転が検知できないためです。そもそもonSurfaceChangedが呼ばれないため、対応は難しいかもしれません……。

2014年5月31日土曜日

探索遥かなり、機能追加と不具合修正(v1.2.3)

(2014/6/1追記・アプリをv1.2.4に更新いたしました。Android 2.3以前の端末で、探索出発時に強制終了する不具合を修正いたしました。たいへん申し訳ありません。)

前回更新から時間が経ってしまいましたが、アプリをv1.2.3に更新いたしました。まもなく公開されると思います。今回の更新も比較的小規模です。

ブログのコメント等でご要望いただいていた、以下の機能追加を行いました。

  • 戦術指定で、所持品がいっぱいのときに、属性付き武器を残す指定を追加。
  • 高度な戦術で、条件に、敵の属性指定・通常武器耐性と無効を、人数・4人を追加。

また、以下の不具合修正を行いました。

  • 探索出発処理中に他のアプリに移っても、出発処理がなるべく中断されないよう修正。
    通知を出すことで、なるべく中断されないようにしました。ただ、完全ではありませんので、処理中はなるべく他のアプリを起動しないよう、お願いいたします。
  • 装備可能キャラクタを数値表示しているとき、酒場に行ってから戻ると表示がおかしくなる。
出発処理の中断については、ご不便をお掛けしていました。以前から懸案だったのですが、今回の修正で多少とも改善されるのではないかと期待しています。(本格的な対策を行いたいのですが、それには処理を全面的に見直す必要があるため、アップデートでの対応は難しいのではないかと思っています……。)もし、端末により不具合等がありましたら、ご連絡いただければ幸いです。

容易に対応可能な機能追加はほぼ対応した感があるため、今後の機能追加については、改めて検討するつもりでおります。よろしくお願いいたします。

2014年5月25日日曜日

壁紙ぴったん更新(v1.9.1)、Logging Quest更新(v1.4.2)

昨日、壁紙ぴったんをv1.9.1に更新しました。いくつかの不具合修正と、画像の位置・サイズを数値で指定する機能を追加いたしました。

また、Logging Questをv1.4.2に更新しました。FurryRage様より英訳の修正版をいただき、更新したものです。

これらの更新が終わりましたので、「探索遥かなり」に、いくつか小さめの機能追加を行っています。実装はほぼ完了していますので、テスト後、リリースの予定です。数日中にはリリースできるかと思いますので、よろしくお願いいたします。

2014年5月17日土曜日

壁紙ぴったん更新(v1.9.0)

壁紙ぴったんをv1.9.0に更新しました。まもなく公開されると思います。
広告表示にGoogle Play Servicesが必要になった関係で、このバージョンからAndroid 2.3以降のみの対応となります。2.1/2.2の方には申し訳ありません。

全面的にUIを刷新し、アプリ公開以来、最大のバージョンアップになりました(バグがないか、評判はどうなるか、かなり不安です)。バグ報告やご意見など、お待ちしております。

彩度調整の速度が遅いのをチューニングしたり、Nexus 7 2012で、横と縦でナビゲーションバーの高さが変わるのに対応したり、細かいところで手間取りました。
しばらくバグ報告などを受けながら品質を改善し、落ち着いたらv2.0にバージョンアップしたいと思います。

ようやく一区切り付きましたので、「探索遥かなり」の更新も再開できそうです。

2014年5月11日日曜日

ライブ壁紙ぴったん更新(v1.1.7)、壁紙ぴったん更新予定

ライブ壁紙ぴったんの不具合を修正し、v1.1.7として公開いたしました。

また、壁紙ぴったんの新UI版の作成をほぼ完了しました。残っているのは、使用法の画面の表示だけです。
以前より不評だった(特に海外の方に評判の悪かった)UIを見直し、多少、今風にしました。ずっと下にスクロールしなくても、左右のタブ切り替えで各設定にアクセスできるようになりました。
機能面ではほぼ変わりませんが、タブレットでの透明なナビゲーションバーに対応しました。
まずはオプションで選択可能な実験的機能として使えるようにして、今週中に公開したいと思います。

もし、先に試してみたい、またはテストにご協力いただける、という方がいらっしゃれば、以下のページにテスト版を公開しましたので、お試しいただけれは幸いです。
https://sites.google.com/site/shirobakama724/noraapp

先週末に体調を崩したこともあり、なかなか思うように開発が進みませんが、以前より懸念だったいくつかに目途が付きましたので、探索遥かなり等の更新も進めたいと思います。