2014年11月17日月曜日

探索遥かなり更新(v1.3.4)

(2014/11/18追記・v1.3.5に更新いたしました。たびたびの更新、大変申し訳ありません。ログ保存時にエラーになる不具合を修正いたしました。バックアップを一度も行ったことがない場合、ディレクトリが存在しないため、エラーになっていました。ディレクトリを作成するように変更いたしました。)

探索遥かなりをv1.3.4に更新いたしました。以下の機能追加、変更を行いました。
  • 街のヘルプをタブごとからメニューでの選択に変更。
    • タブごとに異なることが分かりにくかったため、統一いたしました。翻訳者の方からご提案いただいたものです。
  • 戦術指定の分類で、睡眠系呪文を攻撃呪文から補助呪文に変更。
    • 分類を見直しました。
  • 高度な戦術の機能追加。
    • コメント等でご要望いただいた、以下を追加いたしました。
      • 敵の状態に睡眠中を指定可能に。
      • 対象に睡眠中の敵を追加。
      • 敵属性にロングレンジ攻撃ありを追加。
  • その他軽微な修正。
    • 高度な戦術で睡眠系の呪文を指定した場合でも、敵が全員寝ていたら使用しない。
    • 攻撃魔法使用時AIの判定で、MPの使用量をより考慮して選ぶよう、修正。
コメントでご要望いただいた、「単体と全体攻撃で同一効果の呪文を、両方使えるとき、敵が単体なら単体攻撃呪文を使う」件については、なかなか難しく、対応できませんでした。申し訳ありません。ただ、修正内容の最後の項目で、若干ですが、単体呪文のほうがより優先されるようになったと思います。

よろしくお願いいたします。

2014年11月9日日曜日

近況など

アプリについて機能追加等のご要望をいただいておりますが、なかなか時間が取れず、更新が滞っており申し訳ありません。ご要望の多いもの、比較的容易なものから対応していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

更新もままなりませんが、少しずつですが新作の開発も進めています。当初予定通り放置型SF SLGを想定しています。ゲームとして形を成した段階でいったん公開して、その後の開発を進めるかどうか決めたいと思っていますので、まずはそこを目指します。

また、先日、海外のレビューサイト、Android AuthorityのIndie app of the dayのコーナーで、「壁紙切替ますたー」に続いて「探索遥かなり」を取り上げていただきました(記事はこちら)。今回はレビュー依頼も送っておらず、まさかの事態に驚いています。記事では、8.0の高評価をいただきました。おかげさまで海外でのダウンロード数も伸びているようです。海外の方にも楽しんでいただければ嬉しく思います。

2014年10月25日土曜日

探索遥かなり(v1.3.1/1.3.2)、壁紙切替ますたー更新(v1.0.8)

探索遥かなり、先日のv1.3.1への更新に続き、本日v1.3.2に更新いたしました。

v1.3.1ではAndroid 4.4の端末で、キャラクタ画像選択時にクラッシュする不具合を修正いたしました。
(以前Nexus5でテストしたときには動いていたと思うので、Google側の仕様変更のような気がしてなりません……。)

v1.3.2では、以下の不具合を修正いたしました。ご迷惑をお掛けいたしました。

  • 「高度な戦術」で条件を「自分のレベルが」「敵と同じか低い」に設定した時に、自分のレベルが敵より低いと戦術が実行されない。
    • 判定の条件式が間違っていました……。
  • 画面遷移時にまれにアプリがクラッシュする。
    • 遷移時の状態管理に不具合がありました。
なお、あわせてライブラリ(広告SDK、Google Play Services等)を最新版に更新いたしました。

また、壁紙切替ますたーをv1.0.8に更新いたしました。「色数を減らす」にチェックを入れていなくても、場合によって色数が少なくなってしまう不具合を修正いたしました。
チェックを入れない場合、使用しているライブラリ・GLWallpaperServiceのデフォルトの設定を適用していたのですが、その設定が多くの場合は色数の少ないモードになるような設定でした。明示的に多くするように変更しました。
こちらについてもご不便をお掛けいたしました。

2014年10月15日水曜日

探索遥かなり、英語翻訳追加等(v1.3.0)

アプリをv1.3.0に更新いたしました。今回の機能追加、不具合修正は小規模で、以下を行いました。

  • 高度な戦術で、戦術の位置を上下に移動する機能を追加。
  • 高度な戦術で、一覧にスキルカスタマイズの結果が反映されない不具合を修正。

また、今回の更新では英語翻訳を追加いたしました(英語版のPlay Storeのページはこちら、PCでのみ開けます)。

大半の部分は、前作に引き続きFurryRage様に翻訳を行っていただきました。この場を借りて、改めてお礼申し上げます。ありがとうございます。

ただ、氏が多忙のため、すべての文章を翻訳するまでに相当な時間が掛かりそう、とのことで、一部の翻訳を見送る形で、今回のリリースとなりました。
未訳の部分についていは、日本語のままだと英語プレイヤーにはまったく理解できないと思いますので、ないよりマシということで、私が翻訳しました。まったくもって恥ずかしい限りですが、それでも英語プレイヤーの助けになればと思っています。
(クエストメッセージとモンスター図鑑を訳しました。)

また、海外展開にあたり、宗教的なモチーフは適切でないようでしたので、イラストの修正を草薙様に行っていただきました。こちらについても、お礼申し上げます。ありがとうございました。

ちなみに、この手の放置型RPGは、海外ではあまり種類がないようで、Logging Questも一部の方には人気のようです。国内で放置型RPGをリリースされている開発者の方は、英語版を出されることをお勧めします。

2014年9月25日木曜日

探索遥かなり、攻略四コママンガのご紹介

評判や不具合が気になるので、ときどきアプリ名で検索したりしているのですが、先日、非常に嬉しくなることがありました。「探索遥かなり」の攻略(リプレイ?)四コママンガをお描きになっている方がいらっしゃいました。

めさこ様がお描きになっている「冒険したいの。 探索。」です。許可をいただきましたので、こちらでご紹介させていただきます。
序盤の難関について、「プレイヤーあるある」な内容になっています。悩んでいる方には参考になると思います。

マンガ化までしていただいて、作者冥利に尽きます。ありがとうございます。

(前作から引き継いだ、この攻略方法、分かりにくくてプレイヤーの方には申し訳ありません。最初の戦術指定までがチュートリアルだと思っているのですが、ヒントが少ないですかね……。)

今回に限らず、レビューや使用法紹介等を、時折Webサイトや掲示板で書いていただきますが、非常に感謝しております。それらを励みに今後も開発を続けたいと思います。

2014年9月15日月曜日

探索遥かなり、機能追加と不具合修正(v1.2.5)、など

アプリをv1.2.5に更新いたしました。以下の機能追加を行いました。

  • 高度な戦術で、スキル使用対象に「指定キャラクタ」を追加(治療系、補助系のみ指定可能です)。

また、以下の不具合修正を行いました。

  • 高度な戦術で指定すると、装備している武器の武器種類が、スキルの武器種類と異なっていても、スキルを使用できていたのを修正。
  • レイアウトの修正(スキルカスタマイズ画面、戦術指定画面)。

今回から、Google Play Servicesを利用するようにしたため、Android 2.3以降の対応となります。2.2ユーザーの方は、引き続きv1.2.4を利用可能です。ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。

今回の更新では、Playストアへのアップロードに宣伝用画像が必要になったため、頑張って作成、追加しました。他のアプリも少しずつ追加しているのですが、面倒です……。残るは「Logging Quest」と「電源おん」です。


また、twitterではご報告いたしましたが、拙作のアプリをいくつか紹介していただきました。

まず、「壁紙切替ますたー」(英語名はSB Wallpaper Changer)を、Android AuthorityのIndie app of the dayというコーナーで取り上げていただきました(記事はこちら)。先日、レビュー依頼を送ったうちのひとつです。
このコーナーは、個人開発者のアプリを毎日取り上げるコーナーのようです。比較的高評価をいただけて、幸いです。
アプリを公開した後、アプリの出来で勝負できるようになるまで、いかにある程度の知名度を上げるかが非常に難しいようです(Playストアで検索しても、無名なアプリは(アプリ名がそのものずばりでも)上位には出てこないようです)。その意味では、大変ありがたく思います。

また、「壁紙ぴったん」をR25スマホ情報局記事で、Android版とiOS版の両方を紹介していただきました。iOS版の知名度はまだまだですので、こちらもありがたく思います。

2014年9月4日木曜日

近況など

ご無沙汰しております。
先月までで壁紙ぴったん、壁紙切替ますたー、iOS版の壁紙ぴったんの更新が一通り落ち着きました。このところ、後述の翻訳作業を進めています。

「壁紙切替ますたー」はオクトバ様でご紹介いただき(ありがとうございます)、それなりにダウンロードされております。ただ、海外ではいまひとつなので、4件ほどメジャーどころにレビュー依頼を送ってみましたが、今のところ全滅です。他の壁紙チェンジャーより使いやすいと思うのですが……。引き続き依頼を送ってみたいと思います。

「Logging Quest」は、redditで何件か紹介されたようで、海外からいくらかダウンロードされています。この系統の放置型RPGが存在しないようで、わりと好評なのですが、なにか申し訳ないです。

その関連で、「探索遥かなり」の英訳リクエストを(海外の方から)いくつかいただいています。ただ、FurryRage様が多忙のため、まだ時間が掛かりそうなため、プレイの進行に直接関係ないクエストメッセージ以外を翻訳していただいて、暫定版をリリースすることを彼と検討しています。
そこで、日本語メッセージをそのまま出すよりはマシだと思いますので、クエストメッセージについては、少しずつ時間を見ながら私のほうで翻訳を進めています。口語の翻訳は難しいですね……。

また、少しまとまった時間が取れたら、ご要望いただいている「探索遥かなり」の更新を行いたいと思います。

並行して、次回作の構想も少しずつ進めています。どのくらいニーズがあるか不明ですが、放置型SF SLGを考えています。前回のように一年も掛けると大変なので、長くとも数ヶ月で実現したいです。

引き続きよろしくお願いいたします。