(2015/4/2追記・とりいそぎ対策を行っております。もう少しテストを行い、明日にもPlay Storeに更新予定ですが、以下に現在のバージョンをアップロードいたしました。もしよろしければ、動作確認にご協力いただけるとありがたく思います。
https://sites.google.com/site/shirobakama724/noraapp
よろしくお願いいたします。→v2.0.2をPlay Storeに更新したため、削除いたしました。)
(2015/3/31追記・不具合対応のため、v2.0.1に更新いたしました。ご不便をお掛けし、申し訳ありませんでした。引き続きXperia、AQUOSでのホーム画面表示遅延の対応を進めます。不具合の詳細については、また記述したいと思います。よろしくお願いいたします。)
ライブ壁紙ぴったんをv2.0.0に更新いたしました。機能を、自動リサイズ、スクロールの固定、ロック画面の壁紙変更の限定して、整理しました。自動変更とスクロール調整の機能をお使いの場合は、お手数ですが壁紙切替ますたーへの移行をお願いいたします。
今回はかなり大規模な更新になりましたので、もしバグ等ありましたら、申し訳ありません。
ライブ壁紙の設定画面を開かなくても設定変更できる、共有から登録できる、など、利便性は向上しているかと思います。また、壁紙切替ますたーとの切り分けも明確になったと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、Playストアの規約に「他のアプリの宣伝をしてはならない」というのがあるため、説明文に「壁紙切替ますたー」の名前を書けず、かなり微妙になっています。
今回のバージョンアップでは、今までのコードはほぼすべて削除し、UIの部分を中心に、壁紙切替ますたーのコードを移植しました。既存のコードは非常に複雑でしたが、かなりすっきりしました。
ちなみに、ライブ壁紙のServiceクラスの名称を変更したところ、アプリを更新すると端末本体が再起動するという恐ろしい事態が発生しました。また、起動Activityのクラス名を変更すると、ランチャーのアプリ一覧からアイコンが消えてしまいました。
これらのActivity・Serviceの名称は、変更不可と思ったほうが良さそうです。
懸案だった既存アプリの更新が一通り終わりましたので、なにもなければ、新アプリの開発に注力できそうです。
アプリケーションの開発、更新情報、アプリ開発TIPS等を記述しています。
アプリへのコメントは、下のリンクから各ページを開いてそちらへお願いします。
English comments are welcome. You can send an email shirobakama724@gmail.com or a twitter message @shirobakama724.
2015年3月29日日曜日
2015年3月22日日曜日
壁紙切替ますたー更新(v1.0.13)
壁紙切替ますたーをv1.0.13に更新いたしました。
指定したディレクトリが削除されていた場合に、壁紙が黒いままになり、表示されない場合がある不具合を改善しました。
指定したディレクトリが削除されていた場合に、壁紙が黒いままになり、表示されない場合がある不具合を改善しました。
端末が起動後、SDカードがマウントされアクセス可能になるまでは、しばらく時間が掛かります。そのためアプリでは、指定されたディレクトリにアクセスできない場合、時間を置いて、何回かリトライを行います。その部分の処理に不具合があり、リトライを中断してしまう場合がありました。
今回の修正では、リトライを正しく行うとともに、端末の起動後にある程度時間が経過していた場合には、(マウントは完了しているはずなので)リトライしないようにしました。
SDカードにアクセスできない場合と、指定されたディレクトリが存在しない場合とで、区別するのが難しいのが厄介です。
なお、現在、ライブ壁紙ぴったんの更新作業を進めています。壁紙切替ますたーが安定してきましたので、壁紙自動変更機能はこちらに移管し、ライブ壁紙ぴったんのほうは、スクロール固定、ロック壁紙変更の機能のみに簡素化の予定です。
2015年3月15日日曜日
壁紙切替ますたー更新(v1.0.12)
壁紙切替ますたーをv1.0.12に更新いたしました。
画像の上に、任意の色を重ねられるようにいたしました。壁紙によっては、ホーム画面のアイコン等が見づらくなることがあるかと思いますが、白や黒、灰色を、任意の透明度で重ねることで、壁紙の色を抑えることができると思います。
また、シャープの端末で、電源ボタンを押してロック画面を表示したときに、壁紙表示にエフェクトが掛かってしまう事象に対応しました。SHL23で動作確認しています。
その他、カラーピッカーの改善(今までに選んだ色の履歴が出ます)等の細かい修正を行いました。
シャープ機での事象は、ユーザーの方からのご指摘で調査をしていて発見しました(その事象は、結局別の原因らしいのですが)。どうもシャープ機では、ロック画面のライブ壁紙が、ホーム画面のものとは別のインスタンスになるようです。そのため、初回起動時と同じ動作、つまりエフェクトを適用して表示していました。そのため、ロック画面のときには、初回起動時でもエフェクトを適用しないように修正しました。
ただ、別インスタンスなのはどうしようもないので、初期化が必要になり、壁紙表示までに時間が掛かってしまうようです。
なお、新作のゲームアプリも少しずつですが作成を進めています。いつ形になるかわかりませんが、努力したいと思います。
画像の上に、任意の色を重ねられるようにいたしました。壁紙によっては、ホーム画面のアイコン等が見づらくなることがあるかと思いますが、白や黒、灰色を、任意の透明度で重ねることで、壁紙の色を抑えることができると思います。
また、シャープの端末で、電源ボタンを押してロック画面を表示したときに、壁紙表示にエフェクトが掛かってしまう事象に対応しました。SHL23で動作確認しています。
その他、カラーピッカーの改善(今までに選んだ色の履歴が出ます)等の細かい修正を行いました。
シャープ機での事象は、ユーザーの方からのご指摘で調査をしていて発見しました(その事象は、結局別の原因らしいのですが)。どうもシャープ機では、ロック画面のライブ壁紙が、ホーム画面のものとは別のインスタンスになるようです。そのため、初回起動時と同じ動作、つまりエフェクトを適用して表示していました。そのため、ロック画面のときには、初回起動時でもエフェクトを適用しないように修正しました。
ただ、別インスタンスなのはどうしようもないので、初期化が必要になり、壁紙表示までに時間が掛かってしまうようです。
なお、新作のゲームアプリも少しずつですが作成を進めています。いつ形になるかわかりませんが、努力したいと思います。
2015年3月12日木曜日
探索遥かなり更新(v1.3.8)
探索遥かなりをv1.3.8に更新いたしました。比較的細かいバグ修正、機能追加となります。
ご報告いただいた、不意打ちを使うとすでに倒れた敵に対して攻撃を行う不具合を修正しました。
また、オフライン時刻チェックのモードで、探索中に二回以上、再起動・電源断を行うと、表示される探索終了時間と実際の帰還時間がずれる不具合を修正しました。
なお、このモードでは、探索中に再起動・電源断を行うと帰還時刻が伸びてしまいます(端末内のタイマーでチェックしているため、再起動でそれが0に戻ってしまうためです)。通常は、このモードはオフでご利用いただければ幸いです。
その他の修正として、時刻チェックではNTPを使っていましたが、一部NTPを使えないネットワークの方が(主に海外を中心に)いらっしゃるようですので、HTTPによるチェックも追加しました。
また、帰還したタイミングでアプリがクラッシュする、というレポートをいくつかいただいているため、その状態から復元するための機能を追加しました。今のところ原因は不明なのですが、探索出発処理中にアプリが強制停止されると、起きるように思われます。
よろしくお願いいたします。
ご報告いただいた、不意打ちを使うとすでに倒れた敵に対して攻撃を行う不具合を修正しました。
また、オフライン時刻チェックのモードで、探索中に二回以上、再起動・電源断を行うと、表示される探索終了時間と実際の帰還時間がずれる不具合を修正しました。
なお、このモードでは、探索中に再起動・電源断を行うと帰還時刻が伸びてしまいます(端末内のタイマーでチェックしているため、再起動でそれが0に戻ってしまうためです)。通常は、このモードはオフでご利用いただければ幸いです。
その他の修正として、時刻チェックではNTPを使っていましたが、一部NTPを使えないネットワークの方が(主に海外を中心に)いらっしゃるようですので、HTTPによるチェックも追加しました。
また、帰還したタイミングでアプリがクラッシュする、というレポートをいくつかいただいているため、その状態から復元するための機能を追加しました。今のところ原因は不明なのですが、探索出発処理中にアプリが強制停止されると、起きるように思われます。
よろしくお願いいたします。
2015年2月11日水曜日
探索遥かなり更新(v1.3.7)
探索遥かなりをv1.3.7に更新いたしました。
二回攻撃を行うスキル(なぎ払いII、連打II、連撃II)で、ダメージが増加しない不具合を修正いたしました。ほぼ同時に複数のユーザーの方からご指摘をいただきました。一年間に渡って気付かず、たいへん申し訳ありません。
また、街を選択するダイアログで、街の位置関係を表示するようにいたしました。移動できる街が増えてくると、街の位置関係や、ダンジョンの所在が分かりにくくなっていましたが、多少とも改善されたかと思います。なお、移動できる街については変わりません(先の街に一気に移動したりはできません)。
地図を表示したいと思っていたのですが、図を描くのは難しく、諦めていました。ただ、テキストでも良いのでは、ということで、実装いたしました。
ちなみに、翻訳者のFurryRage様よりご提案いただいたものです。
表示する街、移動可能な街の管理については、テストしたつもりですが、もし不具合等ありましたら、ご報告いただければ幸いです。
なお、v1.3.6で追加したオフラインでの時刻チェックについて、不具合の報告をいただいているのですが、いまのところ原因が不明です(申し訳ありません)。こちらについても、状況等ご連絡いただければありがたく思います。
よろしくお願いいたします。
二回攻撃を行うスキル(なぎ払いII、連打II、連撃II)で、ダメージが増加しない不具合を修正いたしました。ほぼ同時に複数のユーザーの方からご指摘をいただきました。一年間に渡って気付かず、たいへん申し訳ありません。
また、街を選択するダイアログで、街の位置関係を表示するようにいたしました。移動できる街が増えてくると、街の位置関係や、ダンジョンの所在が分かりにくくなっていましたが、多少とも改善されたかと思います。なお、移動できる街については変わりません(先の街に一気に移動したりはできません)。
地図を表示したいと思っていたのですが、図を描くのは難しく、諦めていました。ただ、テキストでも良いのでは、ということで、実装いたしました。
ちなみに、翻訳者のFurryRage様よりご提案いただいたものです。
表示する街、移動可能な街の管理については、テストしたつもりですが、もし不具合等ありましたら、ご報告いただければ幸いです。
なお、v1.3.6で追加したオフラインでの時刻チェックについて、不具合の報告をいただいているのですが、いまのところ原因が不明です(申し訳ありません)。こちらについても、状況等ご連絡いただければありがたく思います。
よろしくお願いいたします。
2015年2月8日日曜日
比較表ビルダー、壁紙ぴったんを紹介いただきました
オクトバ様で「比較表ビルダー」をご紹介いただきました。使い方まで詳細に書いていただき、ありがたい限りです。
また、andronavi様でも「壁紙ぴったん」をご紹介いただきました。ありがとうございます。
この週末は、「探索遥かなり」のバグ修正と、小さい機能追加を行っていました。
今回の機能追加では、移動する街を選択するときに、街の位置関係を表示する予定です。今まで、分かりにくいとのご意見をいただいておりましたが(申し訳ありません)、改善できればと思います。
ただ、テストケースが多く、残念ながら完了しませんでした。水曜日にでも更新できればと思います。よろしくお願いいたします。
また、andronavi様でも「壁紙ぴったん」をご紹介いただきました。ありがとうございます。
この週末は、「探索遥かなり」のバグ修正と、小さい機能追加を行っていました。
今回の機能追加では、移動する街を選択するときに、街の位置関係を表示する予定です。今まで、分かりにくいとのご意見をいただいておりましたが(申し訳ありません)、改善できればと思います。
ただ、テストケースが多く、残念ながら完了しませんでした。水曜日にでも更新できればと思います。よろしくお願いいたします。
2015年2月3日火曜日
壁紙切替ますたー更新(v1.0.11)
壁紙切替ますたーをv1.0.11に更新いたしました。
Nexus 6で横長の画像を指定するとメモリ不足エラーになる件に対応するためのオプションを追加いたしました。ユーザーの方からご報告をいただいたものです。
また、クラッシュレポートをいただいた、いくつかのケースへの対応を行いました。比較的まれな状況でクラッシュが発生していたようです。申し訳ありません。多少とも動作が安定したと思います。
Nexus 6でメモリ不足になるのは、最大テクスチャサイズが16384まで拡大されているからのようです。壁紙切替ますたーでは、画質が良くなる範囲で最大のテクスチャサイズを確保するのですが、16384ピクセルともなると、テクスチャに設定するためのBitmapを作成する段階でメモリ不足になるようです。
そのため、今回のオプションを指定すると、デバイスから返される最大テクスチャサイズを使うのではなく、その半分を使うようにしました。
Nexus 6で横長の画像を指定するとメモリ不足エラーになる件に対応するためのオプションを追加いたしました。ユーザーの方からご報告をいただいたものです。
また、クラッシュレポートをいただいた、いくつかのケースへの対応を行いました。比較的まれな状況でクラッシュが発生していたようです。申し訳ありません。多少とも動作が安定したと思います。
Nexus 6でメモリ不足になるのは、最大テクスチャサイズが16384まで拡大されているからのようです。壁紙切替ますたーでは、画質が良くなる範囲で最大のテクスチャサイズを確保するのですが、16384ピクセルともなると、テクスチャに設定するためのBitmapを作成する段階でメモリ不足になるようです。
そのため、今回のオプションを指定すると、デバイスから返される最大テクスチャサイズを使うのではなく、その半分を使うようにしました。
登録:
投稿 (Atom)