比較表ビルダーをv1.1.2に更新いたしました。評価の画像を変更してから、画面を回転すると、アプリがクラッシュする不具合を修正しました。ご不便をお掛けいたしました。
原因ですが、FragmentのonSaveInstanceStateで、Bundleに保存したBitmapを、onDestroyでrecycleしていたためでした。
調べてみると、onSaveInstanceStateで保存したインスタンスは、必ずしもwriteToParcelで変換されて保存されるのではなく、インスタンスがそのまま保存される場合があるようでした。つまり、onSaveInstanceStateで保存したインスタンスが、そのままonCreateでBunbleから取得されることになります。
どうも画面回転の場合には、このような動作になるようです。どうぞご注意ください。
アプリケーションの開発、更新情報、アプリ開発TIPS等を記述しています。
アプリへのコメントは、下のリンクから各ページを開いてそちらへお願いします。
English comments are welcome. You can send an email shirobakama724@gmail.com or a twitter message @shirobakama724.
2015年1月25日日曜日
2015年1月24日土曜日
探索遥かなり更新(v1.3.6)
探索遥かなりをv1.3.6に更新いたしました。以下の機能追加、変更を行いました。
- オフラインでの時刻チェック機能を追加しました。
- 設定から有効にできます。探索中でないの場合のみ、設定変更可能です。
- 端末の起動時間を元にチェックをしているため、電源断や再起動を行うと、チェックができなくなります。そのため、電源断・再起動で、実行中の探索が、再スタートされます(電源断・再起動のタイミングからの開始になります)。ご注意ください。
- 以下の不具合を修正しました。
- クラスチェンジ時に、スキルスロットの数が減るにもかかわらず、そのままなので、最大数を超過する。
- スキルスロットがクリアされます。
- 高度な戦術で「急所狙い I/II」を指定しても使わない。
- クリア後の追加要素が見つけにくかったのを、多少見つけやすいように修正。
追加要素等がなく、申し訳ありません。
オフラインでの時刻チェックは、海外の方からいくつかご要望をいただいていました。海外のほうが、NTPが使えない環境(HTTPしか使えない)の方が多いようです。
なお、今回から、開発環境をEclipseからAndroid Studioに変更いたしました。移行時にソースコードが一部壊れるなど、意外に苦労してしまいました。機会があれば、記事として書きたいと思います。また、apkのサイズも、なぜか大きくなっています。
一通り動作確認は行いましたが、ユーザーの皆さんの環境でも、正しく動くことを祈るばかりです。
2015年1月3日土曜日
あけましておめでとうございます、比較表ビルダー更新(v1.1.0)
(2015/1/4追記・「比較表ビルダー」をv1.1.1に更新いたしました。たびたびの更新申し訳ありません。バグ修正、および、行、列のコピー・移動・挿入の各機能の追加を行いました。引き続きよろしくお願いいたします。)
あけましておめでとうございます。
昨年は「探索遥かなり」を少しずつ更新しておりましたが、ある程度の人数の方々に遊んでいただき、深く感謝申し上げます。また、暫定版ながら英訳も行い、海外の方にもユーザーが広がったのも、嬉しい限りです。
また、他のアプリについてもお使いいただき、ありがとうございました。
今年も引き続き、少しずつですがアプリの更新、開発をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
新年早々ですが、「比較表ビルダー」をv1.1.0に更新いたしました。
データが保存しておけないのが不便なため、ファイルへの保存、復元機能を作成いたしました。保存→復元と行うことで、コピーも可能です。
また、メモリの少ない端末だと、メモリ不足エラーになる場合があるため、アプリ内で保存する画像サイズを小さくしました。
画像に出力するときを考えて、かなり大きなサイズで保持していましたが、ある程度まで縮小してから保存するようにしました。大きな画像に出力すると、粗が目立つかもしれませんが、ご了承ください。
ゲームの作成は、思いのほかこちらのアプリに時間が掛かったため、ほとんど進んでいません……(申し訳ありません)。少しずつ進めていきたいと思います。
あけましておめでとうございます。
昨年は「探索遥かなり」を少しずつ更新しておりましたが、ある程度の人数の方々に遊んでいただき、深く感謝申し上げます。また、暫定版ながら英訳も行い、海外の方にもユーザーが広がったのも、嬉しい限りです。
また、他のアプリについてもお使いいただき、ありがとうございました。
今年も引き続き、少しずつですがアプリの更新、開発をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
新年早々ですが、「比較表ビルダー」をv1.1.0に更新いたしました。
データが保存しておけないのが不便なため、ファイルへの保存、復元機能を作成いたしました。保存→復元と行うことで、コピーも可能です。
また、メモリの少ない端末だと、メモリ不足エラーになる場合があるため、アプリ内で保存する画像サイズを小さくしました。
画像に出力するときを考えて、かなり大きなサイズで保持していましたが、ある程度まで縮小してから保存するようにしました。大きな画像に出力すると、粗が目立つかもしれませんが、ご了承ください。
ゲームの作成は、思いのほかこちらのアプリに時間が掛かったため、ほとんど進んでいません……(申し訳ありません)。少しずつ進めていきたいと思います。
2014年12月31日水曜日
新アプリ「比較表ビルダー」公開
先日の比較表を作成するアプリをPlayストアに公開いたしました。仮の名前は同名のWebサイトがあるようでしたので、「比較表ビルダー」といたしました。
以下のような表を簡単に作成するアプリです。
詳細については、アプリ説明のページをご覧ください。
こういった表を作るアプリが、意外にも存在しないようなので、作成してみました。ご利用いただければ幸いです。
先日の記事の公開後に、英語リソース、アイコン、宣伝用画像、スクリーンショット、説明文等を用意したのですが、やはり手間が掛かり、大晦日の公開になってしまいました。
スマートフォンの画像はDigipot様の素材を使わせていただいきました(T-01CとSO-01Cっぽいですね)。
よろしくお願いいたします。
以下のような表を簡単に作成するアプリです。
詳細については、アプリ説明のページをご覧ください。
こういった表を作るアプリが、意外にも存在しないようなので、作成してみました。ご利用いただければ幸いです。
先日の記事の公開後に、英語リソース、アイコン、宣伝用画像、スクリーンショット、説明文等を用意したのですが、やはり手間が掛かり、大晦日の公開になってしまいました。
スマートフォンの画像はDigipot様の素材を使わせていただいきました(T-01CとSO-01Cっぽいですね)。
よろしくお願いいたします。
2014年12月28日日曜日
新アプリ「比較表メーカー(仮)」β版公開
新作のゲームアプリと並行して開発を進めていたツールアプリが、ほぼ完成しましたので、ベータ版として公開いたします。こちらのページよりダウンロードできます(説明はこちら)。
以前からそのうち作りたいと思っていたのですが、以下のような比較表を作成するためのアプリです(表の内容はサンプルです)。
いまのところヘルプはありません(申し訳ありません)が、なんとなく使っていただければ、だいたいの操作法は分かるかと思います。
文字色やセルの背景色については、プリセットからの選択、およびカスタム指定が可能です。プリセットの選択は、表題の脇の「変更」から「スタイル」を選択してください。列幅もそこから変えられます。
また、文章や画像は、共有(インテント)で追加可能です。
アプリの設定(歯車アイコン)から、出力画像の大きさを指定できます。
特に問題がなければ、アイコンと説明文を作成し、英訳を追加し、数日中にPlayストアに公開したく思います。
使用感やバグ報告等、ご意見、ご要望をお待ちしています。よろしくお願いいたします。
年末年始の休みには、既存アプリの更新、および新作の開発を進めたいと思っています。
以前からそのうち作りたいと思っていたのですが、以下のような比較表を作成するためのアプリです(表の内容はサンプルです)。
いまのところヘルプはありません(申し訳ありません)が、なんとなく使っていただければ、だいたいの操作法は分かるかと思います。
文字色やセルの背景色については、プリセットからの選択、およびカスタム指定が可能です。プリセットの選択は、表題の脇の「変更」から「スタイル」を選択してください。列幅もそこから変えられます。
また、文章や画像は、共有(インテント)で追加可能です。
特に問題がなければ、アイコンと説明文を作成し、英訳を追加し、数日中にPlayストアに公開したく思います。
使用感やバグ報告等、ご意見、ご要望をお待ちしています。よろしくお願いいたします。
年末年始の休みには、既存アプリの更新、および新作の開発を進めたいと思っています。
2014年12月13日土曜日
近況など
「壁紙切替ますたー」をandronavi様でご紹介いただきました(記事はこちら)。高い評価をいただき、ありがとうございます。多くのユーザーの方に使っていただければ、嬉しく思います。
その「壁紙切替ますたー」ですが、v1.0.9をリリースしました。Xperiaで、ロック解除後に壁紙のスクロール位置がずれる不具合に対応したものです。
原因ですが、端末のロックを検知できないためでした。Xperiaのロック画面を使用していると、ACTION_SCREEN_OFFのbroadcast intentが発行されないようです。ACTION_USER_PRESENTは発行されます。
このため、Xperiaではロックをトリガにした壁紙変更も動作しなくなっています。ロック画面への壁紙表示は無理ですが、トリガにした壁紙変更は、動作するように将来的には対応したいと思います。
なお、要望いただいていた、高速なエフェクトについても追加いたしました。
また、「壁紙ぴったん」をv2.0.2に更新いたしました。端末によりアプリがクラッシュする不具合への暫定対応となります。
自動更新で配信されたGoogle Play servicesに不具合があったようで、Android 2.3の端末と、4.0のHTCの端末で、AsyncTaskを使っている箇所でアプリがクラッシュする不具合が発生していました(StackOverflowの記事)。
各アプリで発生していたのですが、ユーザー数の多い「壁紙ぴったん」は影響が大きいため、クラッシュを避けるコードを組み込んだv2.0.2をリリースしました。組み込んだworkaroundはこちらになります。
他のアプリをお使いの方には、ご不便をお掛けして申し訳ありません。
Google Play services 6.5の配信が始まったようですので、順次改善されると思います。
「壁紙ぴったん」についてはiOS版のv1.2.1がリリースされました。PNGでの保存機能と、画像の下端に緑色の線が出る不具合への対策を行いました。
バイナリを提出してから、一週間ほどでレビューされたのですが、「スクリーンショット内にAppleのアプリのアイコンがある」とのことで、メタデータリジェクトされてしまいました。すぐに更新したのですが、さらに一週間以上待つことになりました(あまりにも長いのでステータス確認依頼を行ったところ、すぐにリリースされました)。お待たせすることになり、申し訳ありませんでした。
壁紙作成アプリなので、ホーム画面のスクリーンショットを表示していたのですが、検索してみるとホーム画面でリジェクトされる同様の事例があるようです。調査不足でした。また、以前のバージョンでは問題にはならなかったのですが、レビュワーによるというのは、本当らしいですね。
画像の下端に緑色の線が出る事象ですが、iOSのJPEGデコーダの不具合のようです。こちらに詳細がありました。たしかにシミュレータでは再現しないのです。
縦が奇数ピクセルの場合、最下端の1ピクセルが、正しくデコードされず、拡大時に緑の線となって現れてくるようです。Androidと違って、自前でデコードするのも難しそうですので、とりあえず、スイッチをオンにすると1ピクセル削る処理を実行するようにしてあります。
現在は次のゲームの作成を少しずつ進めていますが、並行して、ちょっとしたツールアプリも作成しています。こちらは、一、二週間でリリースできると思います。ゲームは、α版が年末年始にできれば、というところでしょうか……。
その「壁紙切替ますたー」ですが、v1.0.9をリリースしました。Xperiaで、ロック解除後に壁紙のスクロール位置がずれる不具合に対応したものです。
原因ですが、端末のロックを検知できないためでした。Xperiaのロック画面を使用していると、ACTION_SCREEN_OFFのbroadcast intentが発行されないようです。ACTION_USER_PRESENTは発行されます。
このため、Xperiaではロックをトリガにした壁紙変更も動作しなくなっています。ロック画面への壁紙表示は無理ですが、トリガにした壁紙変更は、動作するように将来的には対応したいと思います。
なお、要望いただいていた、高速なエフェクトについても追加いたしました。
また、「壁紙ぴったん」をv2.0.2に更新いたしました。端末によりアプリがクラッシュする不具合への暫定対応となります。
自動更新で配信されたGoogle Play servicesに不具合があったようで、Android 2.3の端末と、4.0のHTCの端末で、AsyncTaskを使っている箇所でアプリがクラッシュする不具合が発生していました(StackOverflowの記事)。
各アプリで発生していたのですが、ユーザー数の多い「壁紙ぴったん」は影響が大きいため、クラッシュを避けるコードを組み込んだv2.0.2をリリースしました。組み込んだworkaroundはこちらになります。
他のアプリをお使いの方には、ご不便をお掛けして申し訳ありません。
Google Play services 6.5の配信が始まったようですので、順次改善されると思います。
「壁紙ぴったん」についてはiOS版のv1.2.1がリリースされました。PNGでの保存機能と、画像の下端に緑色の線が出る不具合への対策を行いました。
バイナリを提出してから、一週間ほどでレビューされたのですが、「スクリーンショット内にAppleのアプリのアイコンがある」とのことで、メタデータリジェクトされてしまいました。すぐに更新したのですが、さらに一週間以上待つことになりました(あまりにも長いのでステータス確認依頼を行ったところ、すぐにリリースされました)。お待たせすることになり、申し訳ありませんでした。
壁紙作成アプリなので、ホーム画面のスクリーンショットを表示していたのですが、検索してみるとホーム画面でリジェクトされる同様の事例があるようです。調査不足でした。また、以前のバージョンでは問題にはならなかったのですが、レビュワーによるというのは、本当らしいですね。
画像の下端に緑色の線が出る事象ですが、iOSのJPEGデコーダの不具合のようです。こちらに詳細がありました。たしかにシミュレータでは再現しないのです。
縦が奇数ピクセルの場合、最下端の1ピクセルが、正しくデコードされず、拡大時に緑の線となって現れてくるようです。Androidと違って、自前でデコードするのも難しそうですので、とりあえず、スイッチをオンにすると1ピクセル削る処理を実行するようにしてあります。
現在は次のゲームの作成を少しずつ進めていますが、並行して、ちょっとしたツールアプリも作成しています。こちらは、一、二週間でリリースできると思います。ゲームは、α版が年末年始にできれば、というところでしょうか……。
2014年11月24日月曜日
壁紙ぴったん更新(v2.0.1)
昨日、壁紙ぴったんをv2.0.1に更新いたしました。Android 5.0(Lollipop)で一部ボタンの文字色が薄くなるなどの不具合を修正いたしました。また、ご要望いただいていた、ContentResolverを使わずに保存するオプションを、新UIにも追加いたしました。
また、iOS版の壁紙ぴったんについても、本日、v1.2.1を申請いたしました。なにごともなければ一週間ほどで公開されると思います。画像下端に緑色の線が出る件への対策と、PNG形式での保存機能を追加しています。
また、iOS版の壁紙ぴったんについても、本日、v1.2.1を申請いたしました。なにごともなければ一週間ほどで公開されると思います。画像下端に緑色の線が出る件への対策と、PNG形式での保存機能を追加しています。
登録:
投稿 (Atom)